福岡市のパソコン修理・PC故障トラブル解決・出張サポートの福岡PCテクノ
2024/08/11
パソコン高速化 SSD交換ならパソコン専門店PCテクノへ
2024/07/09
パソコン(PC)修理 出張・訪問サポート!パソコントラブル解決いたします。
2024/07/05
福岡市のパソコン(PC)修理・故障修理、データ復旧ならPCテクノ
TOP > 福岡市パソコン修理・PC故障トラブル解決の福岡PCテクノ 日記 > ウイルス駆除 SMART HDD(福岡市東区)
パソコン修理・設定の福岡PCテクノでは、
福岡県福岡市を中心に、
パソコンの修理、トラブル出張サポートなどを行っています。
福岡市東区のお客様から、
ウイルスに感染したパソコンの復旧修理のご依頼がありました。
パソコンは、
富士通のノートパソコン FMV BIBLO NF/D55。
Windows Vista 32ビット。
ウイルスバスター 2011 クラウドがインストール済み。
SMART HDDウイルスを発見し、駆除しようとしたが、
逆に、一瞬で機能停止に追い込まれてしまった。
ウイルス感染の症状は、
1・Wndows にログインすると、
デスクトップの背景が真っ黒。アイコンがごみ箱など3個だけになる。
SMART HDD のショートカットアイコンができる。
2・スタートメニューをクリックすると、
メニューやアイコンが消えて、真っ白の状態。
3・パソコンの診断が勝手に始まる。エラー表示の画面がいくつもポップアップする。
4・しばらくするとソフトの購入画面が現れる。
<SMART HDDウイルスの駆除作業>
1・アクティベートコードを入力して、ソフトを購入した状態に持っていく。
消えていたデスクトップのアイコン、スタートメニューなどが、順を追って復活する。
3・スタートメニューにある SMART HDD の中のアンインストール用プログラムを使用して、
SMART HDD をアンインストールする。
4・再起動後、デスクトップに残った SMART HDD のショートカットアイコン、
ProgramData 内に残った 3FZ7bgVFmQIkxj.exe を削除。
5・マイクロソフトセーフティスキャナ でフルスキャン。
6.ウイルスバスター 2011 クラウドで再度「コンピュータ全体の総合検索」をする。
7・Java、Adobe Reader、Flash Player などをアップデートして最新版に更新する。
8・Windows Update を行う。
パソコン修理 福岡|出張サポートの福岡PCテクノ