福岡市のパソコン修理・PC故障トラブル解決・出張サポートの福岡PCテクノ
2024/08/11
パソコン高速化 SSD交換ならパソコン専門店PCテクノへ
2024/07/09
パソコン(PC)修理 出張・訪問サポート!パソコントラブル解決いたします。
2024/07/05
福岡市のパソコン(PC)修理・故障修理、データ復旧ならPCテクノ
TOP > 福岡市パソコン修理・PC故障トラブル解決の福岡PCテクノ 日記 > セキュリティ対策(福岡市城南区)
パソコン修理・設定の福岡PCテクノは、
福岡県福岡市を中心にパソコンの修理・トラブル出張サポートをしています。
福岡市城南区の方から、
ノートパソコンへのインターネットの設定を依頼されました。
出張訪問してみると、
ノートパソコンは、10年以上前の ThinkPad i1620。
OSがWindows Meでメモリーは128MB。
インターネットに接続できなくなったので、2年ほど放置していた。
他にメインで使用されているパソコンが1台あり。
診断の結果、
ハードディスクに障害が発生していて、壊れかけています。
マイクロソフトのサポートが切れたOSを使い続けるのは、セキュリティ的に危険です。
ハードディスクの交換や、メモリー増設などコストをかけて修理しても、
パソコンのスペックの低さが影響して、
劇的改善は見られないことをお伝えして、買い換えをおすすめしました。
作業の途中、会社のパソコンがSMAT HDDに感染したという話が出て、
メインで使用されているパソコンのセキュリティ対策を行いました。
富士通のノートパソコン。Windows 7、2年前の製品。
SMART HDDはWindowsの脆弱性を突いて侵入するトロイの木馬型ウイルスです。
ウイルス感染の予防措置として、以下のセキュリティ対策を行いました。
以下の1から4までのアップデートをこまめにしていないと感染するリスクが高まります。
1・重要な更新を中心にWindows のアップデート。
2・Javaを最新版にアップデート。
3・Adobe Flashを最新版にアップデート。
4・Adobe Readerを最新版にアップデート。
5・・ウイルスバスター 2010を2012 クラウドにアップデート。
パソコン修理 福岡