福岡市のパソコン修理・PC故障トラブル解決・出張サポートの福岡PCテクノ
2024/08/11
パソコン高速化 SSD交換ならパソコン専門店PCテクノへ
2024/07/09
パソコン(PC)修理 出張・訪問サポート!パソコントラブル解決いたします。
2024/07/05
福岡市のパソコン(PC)修理・故障修理、データ復旧ならPCテクノ
TOP > 福岡市パソコン修理・PC故障トラブル解決の福岡PCテクノ 日記 > 偽セキュリティソフト駆除(福岡市博多区)
偽セキュリティソフトの駆除依頼(福岡市博多区)
パソコン修理・設定の福岡PCテクノは、
パソコンの修理、出張サポートなどを福岡市全域および周辺エリアで展開しています。
福岡市博多区のお客様より、
ウイルス駆除のご依頼があり、出張サポート。
セキュリティソフトを偽装するウイルスに感染したパソコンの復旧作業です。
ウイルス名は、
Smart Fortress 2012。
パソコンのセキュリティ対策ソフトを偽装したウイルスの1種です。
Windowsの脆弱性を突いて侵入するトロイの木馬系ウイルスで、
Java、Acrobat、Flash等を、
最新版にアップデートしないで古いまま使っていたりすると、、
感染する場合があります。
今回の事例は、
アンチウイルスソフトを使用していたにもかかわらず、感染しました。
偽セキュリティソフトの特徴として、
ウソのウイルス感染警告を画面に表示し、駆除してパソコンを元通りにするには、
クレジットカードを使用して製品版を購入するよう迫ってきます。
決して購入してはいけません。
ウイルスの駆除作業は、
1.デスクトップに作られた
Smart Fortress 2012 のショートカットのプロパティで、プログラムの場所を把握。
2.再起動時に、「F8」キーを押して、セーフモードへ入る。
システムの復元を使用して、感染する前の状態に戻す。
この復元では、成功しない場合があり、その場合は別の作業が必要になります。
今回はシステムの復元でOKでした。
3.Windows を起動させると、Smart Fortress 2012 は起動しなくなりましたが、
残存ファイルは、そのまま残っているので、把握していたフォルダ内のファイルを削除。
他にもないか、隠し属性で残っていないかを調べました。
4.レジストリのエントリー部分をチェック。
5.タスクマネージャーを起動して、不審なプログラムが走っていないかモニターする。
6.「Microsoft Security Essential」を使って、完全スキャン。
パソコン修理 福岡|出張サポート 福岡PCテクノ
福岡市東区香椎駅前1-24-7